「漫画」の記事一覧

漫画:松尾芭蕉 (コミック版世界の伝記) / 瑞樹奈穂、伊東洋

水色チェックマークのあるタイトル作品のネタバレを含みます

昨日の「徒然草(ストーリーで読む日本古典)」を読んで、伝記ものの学習まんがも読みたくなったことと、松尾芭蕉の伝記ものの漫画が面白いって紹介していた人がいたような……という曖昧な記憶で手に取った本。
読み終わった後にちゃんと調べたら、その松尾芭蕉の伝記ものは『釣りキチ三平』の先生が描かれた別の漫画だったため、ネットで買いました。これはこれで後日読みたいと思う。

松尾芭蕉 (コミック版世界の伝記) / 瑞樹奈穂、伊東洋

ともあれ、私が知っている松尾芭蕉は、「閑さや岩にしみ入る蝉の声、のセミの分類について、後世の歌人たちがバトったことがある」「古池や蛙飛びこむ水の音、もおそらくこの人」「ギャグマンガ日和にパロられてた人」「俳聖」「奥の細道」「昔の歌人俳人は大きな旅をして名句を残しがち、多分この人もそのひとり」というだいぶ出典の怪しい認識しかなかったのだが、その偏った知識がこのコミック版でやさしく是正されてしまった。子供向けの本を読む際には「どこまで子供向けに改竄されているのか」という点がやや気になってしまうのだが(今年の6月に「英才を育てるための小学校「国語」副読本」という本を読んでいた際、ロックな生き様を見せた良寛の過去がマイルドな生き様に修正されていたのを見て泣いた覚えがある)、Wikipediaの紹介と照らし合わせた限りは、そこまで大きな違いもなかったと思う。「夏草や兵どもが夢の跡」も松尾芭蕉だったかー!

松尾芭蕉の大まかな経歴や、有名になった「おくのほそ道」の旅路、残した名句、そして当時どのような文化を築き、また人を驚かせたのかといった話の流れは掴みやすいし、適度に知的好奇心もくすぐってくるので、「おくのほそ道」を手に取ってみたり、その旅路の地理を調べてみたりしたいなあと思わされるような良い伝記漫画だと感じた。

私の母方は山形県鶴岡市の出身なので、その近辺にある最上川という河川にちなんだ「五月雨を 集めて早し 最上川」という俳句が詠まれたエピソードが出てきた時は、ちょっと嬉しかったな。「よく考えたらその句は聞いたことがあったし、親戚の家に行く時とかに、最上川は目視で見たことがある…ような気がする…多分!」とニッコリしてしまった。あと、地味に面白かったのが、この本でも出てきた句の推敲のエピソード。「五月雨を 集めて”早し” 最上川」は、どうやら最初に詠まれた時は「五月雨を集めて”涼し”最上川」だったらしい。そうか、詩人だもんね、言葉の推敲はするに決まってるじゃん…!といたく感動してしまった。(文章を何度も練り直すという意味の「推敲」の語源は、中国の詩人が、「僧は推す月下の門…推す…敲く…どっちがいいかな…」と悩み抜いていたところを漢詩のできるお偉いさんにぶつかって相談して、「敲くやろな」と返されたエピソードで出来たはず)

軽い気持ちで有名な歴史上の人物の学習まんがを読んだだけでも、こういう記憶の紐付けエピソードがいっぱい湧いて出てくるので、歳を取るのも悪くない……!そういう思いに至る、懐かしい伝記漫画でした。

漫画:モブサイコ100 1〜16巻 / ONE

水色チェックマークのあるタイトル作品のネタバレを含みます

小学館〜〜〜〜!!ONE先生原作のワンパンマンがジャンプ+だったから、たぶんモブサイコも集英社だろう……と思って、集英社の方を探してみたりしていたことがあったんだけど、実際は小学館からの発刊だった。道理でいつ探しても見つからないわけだよ!

ともあれ、初期の頃のWEB漫画を大きく賑わせたONE先生の漫画。モブっぽい見た目の最強超能力者である中学生のモブ君を主人公にした舞台設定になる。うっすらぼんやりと面白いことは周囲の口コミで認知していたし、ワンパンマンの原作のWEB漫画もメチャクチャ面白かったから、読んだら楽しいのは重々承知の上だったのだが、手に取るきっかけを上手く掴み取れず、今まで寝かせてしまっていた。ふとお店の検索コーナーで思い出して本棚を検索したところ、ようやく見つかったので、手に取れました。

モブサイコ100 1〜16巻 / ONE

案の定、はちゃめちゃに面白くて一気に読んでしまった。

主人公のモブくんは、類稀なる強力な超能力者の中学二年生。その能力を買われ、時給300円で、師匠であるところの霊能力者(詐欺)・霊幻新隆のもとでバイトをしていた。このモブくんは勉強もスポーツも不得意で、超能力以外の何かを自分が持っているように思えてはいなかったが、そんな自分を変えるために学校の肉体改造部という部活に入り、自分を変える努力をするようになった頃から、大きな展開に巻き込まれ始め……みたいなのが大まかなあらすじだろうか。

読み進めていくうちに、確かに小学館の匂いを感じた。霊能商売、能力者を集める組織、詐欺師、時給300円、植物の妖怪、などなど、幼き頃の私をワクワクさせてくれた『GS美神 極楽大作戦!!』みたいな舞台の設定で、それに途中で少年ジャンプの『遊戯王』のバクラみたいな謎の憑依能力を持つ怪異や『斉木楠雄の災難』的な超能力…集英社に戻ってきとる!(ついでに言うと、展開を既存の何かとくっ付けて認知負荷さげて解釈しようとするのは、親父ギャグと同じ能力だからやめな〜!)

ともあれ、詐欺行為を働くが保護者としては頼れる師匠との関係、己の人生における異能力との付き合い、ライバルの出現、弟との絆、強い藤崎詩織みたいな幼馴染との恋愛(一方的)、暗躍する謎の組織、自身と似たような強力な異能力者の陥った闇、人間関係のあれこれで揉まれて見つめ直す自身の成長、最後は己の中の何かを向き合うこと、いろんな展開で胸が熱くなり、軽い気持ちで見始めたのに、1巻読んだあたりで「これは絶対に泣くことになるだろうな……」と諦念が芽生え、案の定最終巻を読み終えるまでに3回くらいは泣いてしまった。い、いい漫画…!とてもいい漫画だった!アニメもやっているらしいので、また気が向いたら観てみたいと思う。

漫画:マダムが教えてくれたこと / ユニカ

水色チェックマークのあるタイトル作品のネタバレを含みます

Twitterでチラリと見た覚えのあるWeb漫画が、Kindle Unlimitedに入っていたので、反射的にポチった。最近は『マダムたちのルームシェア』というWEB漫画も人気のようだし、マダムものって一定の需要があるんだなあ。まあ人間誰しも歳をとるから……みたいな分かった風な感想が出てくるくらいに、このジャンルにはマジで疎いのだが、せっかくの機会だし絵柄が好きだし、まあ見てみるか!と手に取ってみた。

マダムが教えてくれたこと / ユニカ

就活中の女子大生が、バイト先のカフェでオシャレでカッコいい70代のマダムと出会い、憧れ、少しずつ良い方向へと変わろうとし、成長をしてゆく感じのストーリー。若者が心から憧れられる年配の人って、たぶん探せば世の中にいっぱいいるんだろうけれども、まず自分の視界にその人が入り、意識に登って、その上で心から認めるなんてことは滅多に無いような気がするから、その点この女子大生はすごい。

この女子大生は積極的にマダムに話しかけ、素敵だなあと思うマダムの振る舞いを少しずつ取り入れ(背筋を伸ばしたり、ファッションについて学んでみたり、人を観察するようになったり)、そして成長してゆく過程で世界の見え方が変わり、今度はマダムが女子大生から学んだりして、交流を深めていく。そして最後は、という感じの物語だろうか。主人公がクヨクヨしつつも前向きに行動できるタイプなのが、かなりプラスに働いている漫画に思える。続刊があるわけでもないようだし、綺麗に一冊に話が纏まってるのが好印象である。脱線するんだけど、最近、完璧超人じゃないと、尊敬できる対象として認められないような風潮ない?人間誰しも欠点はあるし、他人には見せたいものしか見せたくないし、理想なんて実在するワケないけど、そこで投げ出したり思考停止をしたりせず、現実に向かって一歩踏みだす力がある主人公は、見てみて安心感があったな。面白い漫画だった。

漫画:正反対な君と僕 1〜2巻 / 阿賀沢紅茶

水色チェックマークのあるタイトル作品のネタバレを含みます

ジャンプラで読んでみたら、とても良かったラブコメの漫画がこちら。

正反対な君と僕 1〜2巻 / 阿賀沢紅茶

ジャンプラで数話みて、面白かったのでKindleで一気に買いした。この歳になってくると、身構えずに楽しく読めるラブコメが本当にありがてえ〜!色恋沙汰がめんどくせえ漫画は、探さなくても視界に入っちゃうからな……。本当にありがたい漫画だ。

表紙絵とタイトルから受ける大体の印象の通り、明るいギャル系の女の子と真面目っぽい男の子が付き合い始めた、という流れの物語になる。男女のどちらも真摯だし、付き合い始めてお互いの価値観が広がりを見せる感じ、たいへん安定感を持って楽しめる。最新話では、サブキャラクターたちの恋愛の広がりも見えるようになっていく流れっぽい。

普段は「人間そんなに頭が色恋沙汰ばっかりなワケあるかよ!そんな風潮だから歌が全部恋愛ものになっちまうんだろ、目を覚ませ!」と思って生きているんだけど(こんなかなしいモンスターになる予定はなかった、と言っておく)、ふしぎとこういうラブコメディは素直に屈してしまうんだよな。普段、ちゃんと屈しておかないからこんなモンスターが生まれてしまうんだよ、きっと……。新刊が出たら、また買おうと思う。最新刊がまだ2巻めなので、追いつきやすいの助かる……!

漫画:medium 霊媒探偵城塚翡翠 1〜2話 / 相沢沙呼、清原紘

水色チェックマークのあるタイトル作品のネタバレを含みます

ヒストリエの続きが見たいなと思って、なんとなく月間アフタヌーンを読んでいたら、新連載「medium」の文字が。聞いたことあるな、なんか原作はミステリの小説だったやつでは?

この目立つ表紙の本、確か買って積んでいた覚えがあるし……!と思いつつ、漫画版を読むなどした。

medium 霊媒探偵城塚翡翠 1〜2話 / 相沢沙呼、清原紘

表紙絵と「medium」の英単語しか視界に入っていなかったので、全くもって今更ながらの気づきなのだが、これは霊媒師と探偵役のタッグによるミステリジャンルなのね。何にも分かっとらんかった。いわゆる「犯人や手がかりは超能力でわかるが、どうやって証明していくか」という系統のやつか、小説家になろうでよく見たやつ。とはいえ、漫画を書かれる方の絵力もすごいし、展開としても丁寧に進んでいくのでスッと話が頭に入ってくるし、面白かった。バンジーの泣き女は有名なオカルトだけど、確かにその女の厳密な出現条件までは考えたことなかったなあ。主人公の霊媒師・翡翠ちゃんと、推理作家として難事件を解決してきた香月のタッグは、互いの能力で互いを補っている感じで、いい組み合わせに見える。積んでいた原作の小説にも手を付けてみるか。